カテゴリー
公認会計士 独立 税理士

公認会計士・税理士のサービス料金の入金タイミング

サービス料金の入金のタイミング

ビジネスの世界では、物を購入またはサービスの提供を受けた時にその対価としてお金を支払います。

その例として、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで物を購入した時にレジでお金(もしくはクレジットカード、電子マネー等)を支払います。… 続きを読む

カテゴリー
公認会計士 独立 税理士

公認会計士・税理士の繁忙期2ー2023年5月版ー

独立して2回目のゴールデンウイークが過ぎました。

ゴールデンウイーク前後は、公認会計士の繫忙期です。

前回も同じような内容の繁忙期ブログ続きを読む

カテゴリー
公認会計士 独立 税理士 船橋

公認会計士の監査法人退職と独立後の人間関係について

監査法人から退職のタイミング

監査法人に入社した人が定年まで残る確率は低いです。

それは、公認会計士が転職、独立がしやすいからです。… 続きを読む

カテゴリー
公認会計士 独立 税理士 趣味

公認会計士・税理士の独立後の書籍事情についてーたまにはマンガをー

事業関連の書籍購入費用は経費になる

事業活動を行うには様々な知識が必要です。

知識を得る方法の1つに読書があります。… 続きを読む

カテゴリー
税理士 税金

2022年度所得税確定申告終了後にやっておきたいこと

確定申告から2週間

個人所得税の確定申告期限は3月15日でした。

最終日のe-Taxの通信障害はなかったようです。… 続きを読む

カテゴリー
税理士 税金 船橋

アンデルセン公園(近くのJAいちかわ豊富支店)での税務無料相談会

確定申告無料相談会

今年も確定申告の無料相談会に参加しました。

確定申告の無料相談会は所属している支部にもよりますが、税理士が確定申告をしようとしている人の相談を受ける場です。… 続きを読む

カテゴリー
独立 税理士

2022年度個人の確定申告の収穫と反省点について

2022年度の確定申告

前回のブログに今回2022年度の確定申告の進捗状況を記録しました。… 続きを読む

カテゴリー
税理士 税金

個人の確定申告を2月中に終わらせることを目標にしている理由

確定申告は2月16日から?

確定申告は2月16日からと言われています。

所得税の確定申告の相談及び受付は、令和5年2月16日(木)から同年3月15日(水)まで、と… 続きを読む

カテゴリー
公認会計士 独立 税理士

公認会計士の独立後の働き方についてー元請けか下請けかー

独立後の仕事の増やし方

公認会計士が監査法人から退職して独立した後の働き方に、依頼者と直接契約する「元請け」の働き方と、知り合いや監査法人等から仕事を間接的に請ける「下請け」があります。

どちらの働き方の方が良い、というのは一概には言えません。… 続きを読む

カテゴリー
会計 公認会計士 独立 税理士 税金

法人と個人のコンサルティング(単発相談)について

2月は確定申告シーズン

今月は個人の確定申告のピーク時期です。

私も今週は確定申告を進めていました。… 続きを読む