カテゴリー
ドイツ 神戸 船橋

始発駅の利用履歴(西神中央、BadSoden、三鷹、南浦和、西船橋)

はじめに

最近は電車に乗ることが少なくなりましたが、以前は電車によく乗っていました。

今振り返ると始発駅が使えるところに住むことが多かったです。

始発駅の利用履歴

子どものころは、神戸市市営地下鉄の終点駅である「西神中央」駅を利用していました。

当時の西神中央は子どもが多くとても過ごしやすい町でした。

私は主に2002年から2005年に利用していました。

1日平均乗車数を調べてみると2001年をピークに減少しています。

ニュータウンとして発展していった西神中央ですが、

近年は人口が減っていそうですね。

 

ドイツにいた3年間はフランクフルトにあるSバーンのS3終点駅「バッドゾーデン」を利用していました。

小学校からは遠かったですが、治安もよく人混みもなくとても使いやすい駅でした。

 

大学生の時は電車をほとんど使うことがありませんでした。

大学の近くに住んでいたので、横浜駅まではバスで行っていました。

2019年には新しい駅「羽沢横国大」が開業しています。

武蔵小杉駅まで一駅、今後は新横浜駅まで直通になるようなので、利便性が高そうです。

大学生の時にこの羽沢横国大駅があったら実家に帰りやすかったでしょう。

 

社会人になってから、武蔵野市在住時は「三鷹」駅を利用していました。

総武線の始発電車があります。

朝の通勤時の整列乗車に独特のルールがありました。

さいたま市在住時は「南浦和」駅を利用していました。

短い期間でだったため記憶が薄れていますが、

京浜東北線利用時には始発電車に乗っていました。

武蔵野線で立川方面に行くこともありました。

船橋市在住時は「西船橋」駅を利用することがあります。

自分の事務所までは自転車通勤なので、都内へ向かうときに西船橋駅を利用することがあります。

西船橋駅の東西線は始発電車があります。

満員電車で有名な東西線ですが、始発電車に乗って座ることで朝の混雑を避けることができます。

おわりに

だからなんなのか、という話になってきましたが、昔から始発駅に縁があります。

電車通勤で30分立つ途中駅よりも、出発10分前に駅に着いて50分かけて電車に座ることができる始発駅の方が好みです。

高校の通学時は電車に座って勉強していました。

今も電車で座ったときはできる限り読書(勉強)をするようにしています。

編集後記

メインの写真はゴールデンウィーク初日に行った葛西臨海水族園です。

もう少し写真映えするロケーションがあるようですが、

子どもたちが動き回るのと悪天候のため写真を撮る余裕がありませんでした。

 

ゴールデンウィークはぼちぼち働いています。

明日も、もちろん仕事です。